Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kickswalker.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

足の健康を回復させたり、維持向上をはかるために大切なことは、
- 足に負荷をかけないこと
- 足の筋肉をキープすること
この記事では、足の筋肉を鍛える簡単エクササイズを紹介するわ!
足の筋肉を鍛える簡単エクササイズ
足の筋肉っていうと、太ももやふくらはぎも思い浮かべちゃうかもしれないけど、今回紹介するのは、主に足首から先。
足の指に注目する感じよ。
でも、体はつながっているから、足の指を鍛えれば、ふくらはぎや太もも、お尻にもいい影響が期待できるわ。
お風呂上りとか、ちょっとしたスキマ時間にやってみてね!
足指ほぐし
- 足の力を抜いて、足の指を1本つまむ
- 5~10秒かけて、ゆっくりと前後に動かす
すべての足の指に、1本ずつやってあげてね。
足指の可動域が広がるわ。
ついでに、爪の両側をかるく圧迫してあげると、血行が良くなっていい感じよ。
足指じゃんけん
- 足の指で、グー・チョキ・パーをつくる
(数回くり返す)
足指の筋肉が鍛えられるわ。
チョキとか、意外とむつかしいのよ。
アタシなんて、ぜんぜんできなくてビックリしちゃったわ。
タオルをたぐる
- 床にタオルを広げて、足をのせる
- 足指を曲げ・伸ばしして、タオルをたぐりよせる
足の骨のアーチに効くエクササイズよ。
アーチっていうのは、足の立体構造っていうのかしら。
↓ こんなイメージね。

歩く機会が減ったり、歳を重ねると、アーチが下がりがちなんですって。
アーチが下がっちゃうと、偏平足になるのね。
そうなると、転びやすかったり、疲れやすくなったりするらしいの。
タオルがなくても、あるつもりでイメージしながら、足指を動かすだけでも、意外と効くわよ。
思い出したときに、ちょいっとやってみてね!
足の筋肉を鍛える簡単エクササイズ まとめ
足の健康を回復させたり、維持向上するためには、
- 足に負荷をかけないこと
- 足の筋肉をキープすること
が、大切。
足にあった靴を選んで、たくさん歩くといいんだろうけど、なかなかそうもいかない場合もあるわよね。
そんなときは、今回紹介したエクササイズを、ちょこっとやってみて。
もちろん、習慣化できれば理想的だけど、はじめはできるときだけでもいいじゃない?
でもでも、つい忘れちゃうって人は、
↓ こういうのもいいかも。
100均とかでも売ってるから、気軽に試せるわよ。
足の健康診断や、足の負荷を軽減するための靴の選び方は、
↓ こっちにまとめたわ。
良かったら、読んでみてね!
参考:FANCL CLIP(https://www.fancl.co.jp/clip/index.html)